

本フォーラムは終了致しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
インサイドセールス
フォーラム2022とは
新型コロナウィルスの感染拡大から2年が経ち、BtoB企業も
ニューノーマルな営業手法に変化させなければなりません。
DX(デジタルトランスフォーメーション)化が加速している状況下、
営業活動においてもこれまでの新規開拓方法から、データを活用した
次の一手を考えていくタイミングとなります。
本フォーラムは、インサイドセールスをこれから立ち上げようと
考える企業や、既に取り組んでいて更なる発展を考えてる企業にも、
すぐに役立つ情報が得られるオンラインイベントとなります。


インサイドセールス
フォーラム2022でできること
Eveplatは動画配信を行いながら企業・ユーザーの交流を行えるオンラインプラットフォームです。
このツールで来場者情報の分析、登壇者へのリアルタイムでの質問来場者とのチャット交流・オンライン商談が可能です。
セミナー視聴
ワンクリック
資料ダウンロード
主催者へ質問
チャット交流
開催概要
名称 | インサイドセールスフォーラム2022 |
---|---|
会期 | 2022年2月17日(木) 13:00~18:00 |
会場 |
「無料で参加申し込み」から情報をご入力いただき、ご登録ください。オンラインイベントプラットフォーム「Eveplat」よりご参加頂けます。 なお、「Eveplat」はパソコンのブラウザよりアクセスいただけます。(アプリケーション等のインストールは不要です。) |
開催テーマ | DX時代のデータを活用した新規開拓 |
主催 | 株式会社アースリンク |
登壇者

株式会社Innovation X Solutions
代表取締役社長
大塚 友広 氏
● 営業資料をデータ化して実現する! データドリブンインサイドセールス
2005年株式会社イノベーションに新卒一期生として入社。2013年群馬県富岡製糸場の世界遺産プロジェクトによる公募で観光マネージャーに着任。地域経済活性化施策など世界遺産の果実を地域に波及させるためのプロジェクトを牽引。プロジェクト終了後izuru株式会社を設立、その後Marketing-Robotics株式会社取締役COO、株式会社ラフール執行役員事業開発担当を歴任。アジアジュニアゴルフ協会理事
エレコム株式会社
法人営業部 ISSチーム チームリーダー
正木 一規 氏
● ハイタッチ営業を実現! 外部委託×内製化のハイブリット型インサイドセールス
インサイドセールス立ち上げを行い、現在はインサイドセールス、マーケティング両方に携わっています。

シーバイエス株式会社
代表取締役社長
髙野 正男 氏
● 4社統合の営業組織をまとめる! 営業DX推進のこれから ベクトルを合わせて
・外資系及び政府系の金融機関・投資銀行部門において、約20年間、M&AやPMI業務に従事。2019年10月にシーバイエスに参画し、経営企画室長、マーケティング本部長、専務取締役を歴任後、2022年1月より、現職。
.jpg)
シーバイエス株式会社
営業サポート課 課長
堤 孝和 氏
● 4社統合の営業組織をまとめる! 営業DX推進のこれから ベクトルを合わせて
1988年に現在の会社の前身(4社の内の1社)であった日本デュボイス株式会社に入社。九州にて営業職・所長を経験。その後、会社統合・MBOの中で、各種プロジェクトに参画。SFA導入・運用(2010年~現在)を主担当する。

Tableau, A Salesforce Company
Sales Development Manager
山本 和也 氏
● データを活用したインサイドセールスの取り組み
外資ソフトウエア会社にてインサイドセールス職、マネージャー職に従事し、主にインサイドセールスチーム立ち上げを経験する。2021年、Tableau, A Salesforce Company入社。データやテクノロジー活用するデジタルアプローチ、PDCA等のワークフレーム活用するロジカルアプローチ、そして従来の人と人とのつながりを大事にするアナログアプローチの3つを融合した戦略を得意とする。
.jpg)
Tableau, A Salesforce Company
Business Development Representative(内勤営業)担当
高松 絵美 氏
● データを活用したインサイドセールスの取り組み
営業職を軸に、主に人材紹介業にてキャリアを積む。直近、グローバルエグゼクティブ層向け転職エージェントに従事する中で、時代の潮流からデータドリブンな社会実現に興味を持ち、2021年よりTableau, A Salesforce Companyに入社。

株式会社日本コンピューターコンサルタント
BP本部 取締役 本部長
二日市 信雄 氏
● デジタルマーケティングが通用しない業界を攻める!5,800事業所を開拓した仕組み
1988年の入社以来、多種多様のシステムの開発・SE業務を経験。 2014年、自社主力パッケージソフトである「介舟ファミリー」の開発・営業の統括責任者に就任。2017年のクラウド版リニューアルに向けての立案、営業サイドのCRM・SFA・MA導入に携わる。 2020年より現職。

株式会社ランドスケイプ
営業本部 DXグループ 執行役員
湯浅 将史 氏
● 拠点データを使ったインサイドセールスの取り組みについて
2005年、株式会社ランドスケイプ入社。 10年以上、法人営業として大手ITベンダーや人材会社を主要クライアントとして様々なビジネス課題の解決に従事。 また、BtoBマーケティングの基盤となる顧客データベースの構築・維持・活用のポイントについて、各種セミナー・イベントで講演を行う。

タイムスケジュール
時刻 | 登壇者 | 講演タイトル | セミナー概要 |
---|---|---|---|
13:00~13:05 | 開会式 | ||
13:10~13:50 |
エレコム株式会社 正木 一規 氏 |
ハイタッチ営業を実現! 外部委託×内製化のハイブリット型インサイドセールス | 社内リソースが足りない状況で、受注を大幅にUPさせる仕組み作りを対談形式にてお届けいたします。 |
14:00~14:40 |
シーバイエス株式会社 髙野 正男 氏 堤 孝和 氏 |
4社統合の営業組織をまとめる! 営業DX推進のこれから ベクトルを合わせて | 営業組織のDX化をSFA・MA、インサイドセールスを活用し、取り組み内容について対談形式にてお届けいたします。 |
14:50~15:30 |
株式会社日本コンピューター コンサルタント 二日市 信雄 氏 |
デジタルマーケティングが通用しない業界を攻める!5,800事業所を開拓した仕組み | デジタルの施策が通用しない業界に対して、どのようにして新規開拓をしているかを対談形式にてお届けいたします。 |
15:40~16:20 |
株式会社ランドスケイプ 湯浅 将史 氏 |
拠点データを使ったインサイドセールスの取り組みについて | ホワイトスペースの可視化を実現!データベースを利用したターゲティングについて、対談形式にてお届けいたします。 |
16:30~17:10 |
株式会社Innovation X Solutions 大塚 友広 氏 |
営業資料をデータ化して実現する! データドリブンインサイドセールス | 商談獲得数200%を実現したデータドリブンインサイドセールスについて、対談形式にてお届けいたします。 |
17:20~18:00 |
Tableau, A Salesforce Company 山本 和也 氏 高松 絵美 氏 |
データを活用したインサイドセールスの取り組み | チーム内、他部署との連携を実現!データを活用したインサイドセールスについて、対談形式にてお届けいたします。 |
18:00~18:05 | 閉会式 |
登壇企業一覧
(企業名の五十音順)





